EvernoteからNotionに出戻り
NotionからEvernoteに移行する人は多いみたいが、逆はあまりいないかもしれない。 でも、数か月ぶりにEvernoteクライアントを開いたら、前より改善されていたので、出戻りを決めた。
EvernoteとNotionの比較
データ構造メンタルモデルの違い
Evernoteは、ノートブックにノートをどんどん放り込む
時系列のノートに、いろいろタグ付け
あまり整理されていない感じ
Notionは、常にノートの下にしかノートが置けないツリー型
時系列順に並ぶものでもない
ノートを作るとき、そのノートがどのノートの下に位置するべきか考える必要がある
タグ付けは、テーブル型のノートの下部にしかできない なんかめんどくさい
Notionの方がクライアントが現代的
Notionの方が、ブロック方式、マークダウンも使える
ところが、Evernoteの新クライアントがそれに追いついてきた
ローカルの位置づけ
Evernoteは、ローカルにファイルがあり、それをクラウドにも同期するみたいな感じ
Notionはクラウドが主であり、ローカルには少しキャッシュできるみたいな感じ
これがNotionの不安要素でもあった
だったけどEvernoteも新クライアントになってNotion型になったのかもしれない
Notion使うとIMEがおかしい
これはエレクトロン系アプリ全般だが、 IMEの変換候補がカーソルの下に出ないで、変な場所に出る
Evernoteは大丈夫
Notionの方がメモリ食う
これは嘘だった
開くノート数によって全然違うし、新Evernoteクライアントの方がくう
結局、Evernoteの方がめちゃくちゃ良いというわけでもないのだが、 出戻りを決めた。 理由としてはメンタルモデルのところが大きいかもしれない。 ノートを作るとき、いちいちその位置づけを詳しく考えるのがめんどくさかった。