uoz 作業日記

様々な作業の記録を共有するブログです。

私のtodo タスク管理の変遷

学生時代から10年くらいの私のTodo管理の変遷です。
でも初期の頃のは覚えてなかった...

googleカレンダーのタスク

これです。
Google カレンダーに ToDo リストを表示する | Google カレンダー の使い方

Gmailをずっと使っているし良いかと思ったけど、なんか欄が小さいからか定期的にみることが習慣化しなかった。

Toodoledoo

ちょうどGTDとか流行ってた時期、iPhoneアプリもいれてやってみた。

http://www.toodledo.com/signin.phpwww.toodledo.com

タスクとかの登録がめんどくさすぎてあきらめました。

Evernoteでテンプレート

Evernoteチェックボックス機能とか使って単純にtodoリストを作ってたけど、
予定と実績を管理したいなと思って作ったテンプレート。
f:id:uoz:20160216123012p:plain

これを毎日コピーして使ってた。

ただし、スマホだと表がくずれるのと、予定の変更がめんどくさいのでもっとシンプルなものに変えた。

Evernoteテンプレート改良


表を使うのをやめて、単純に/で予定と実績を区切ることにした。

f:id:uoz:20160216125051p:plain

良かった点

これは結構使いやすくてつづいた。

スマホでも入力がかんたんだし。

欠点

ただし、この方式だと、開始時刻はきめられても終了時刻がないからダラダラやっちゃって、だいたい予定の半分くらいしか消化出来ていなかった。

あと、これを使い始めた頃から忙しくなり、複数のプロジェクトの進捗管理という問題がでてきた。

Torrelo

カンバンです。

Evernoteによるその日のtodo一覧に加え、プロジェクトの管理として使っている。

trello.com

良い点

UIが単純でわかりやすいので意外と続いている。

Fluidでアプリ化して使ってます。
fluidapp.com

悪い点

プロジェクトの分け方が難しい。
これは別にトレロのせいではないか。

時間割方式 Evernoteテンプレート

f:id:uoz:20160216125357p:plain

小学校とかの時間割みたいにしたら、週の予定を俯瞰できるし、あるタスクをどれくらいやるか管理できて便利じゃないかと思って作ってみた。
定着するかどうか試し中。



時間を決めるという点では、ポモドーロテクニックに影響を受けている。
今日から始める生産性アップ術。ポモドーロ・テクニック再入門ガイド | ライフハッカー[日本版]

RailsでgulpでES6をやってみたかったんです

Babel / gulp / es6 / rails

なので、このブログの通りにやりました。

ruby-rails.hatenadiary.com


できたコードは、ここにあげました。

aoyagikwansei / rails-gulp-template — Bitbucket

sprockets-rails / es6 / rails

RailsでbabelでES6を使う方法は、gulpとかgruntとか使うこれみたいな方式とrailsにもとからついているsproketsを使う方式の大きく2パターンあります。

後者のsprockets方式はこっちに公開してるので良かったらどうぞ。


aoyagikwansei / babelTest — Bitbucket

こっちはこの記事をそのままやったものです。

Sprockets4を使ってRailsアプリケーションのJavaScriptをBabelで書く - Qiita

Airbnbをスクレイピングして相場とか出すサービスをつくろうとしたけど諦めて公開する話

f:id:uoz:20160207224447j:plain

エアビーデータバンク

最近、Airbnb関連のことを始めようと思ってて面白いサイトを教えてもらった。

AirbDatabank(エアビーデータバンク)


どんなサイトかというと、日本のAribnbの宿泊率や客単価を東京の区とか、エリアごとに時系列で見られるというもの。

Airbnbやろうとしている人にとっては、どのあたりに物件を借りるかとか、宿泊料金をどう設定しようかとか、いろいろと使えそうなサイト。

パクろう!

なかなか需要がありそうなサイトだけど、私が初めて見た時はまだ東京24区しかデータがなかったし、いろいろ改善の余地ありと思ったので、パクリサイト(ある種のクローラー)をつくろうと実装を始めた。

Rubyベースで、ヘッドレスブラウザPhantomJS(poltergeist)を利用している。

GitHub - teampoltergeist/poltergeist: A PhantomJS driver for Capybara

あれ?

これでビューを集めていろいろしようと思ってたのだが、なんと今日本家のエアビーデータバンクの作者が知り合いだったことが判明した。

そこと戦うのもなんだし、本家もしらんうちに日本全国に対応していたりして、やる気が失われたので、作りかけを公開します。


ソースコードはこちら。

github.com

できること


例えばローカルで普通に動かすと、

http://localhost:3000/home/rooms

にアクセスすると、コード内で指定した地域について、物件の下記データを取得する。

  1. 名前
  2. URL
  3. airbnb内のid
  4. まるまる貸切?
  5. 宿泊人数
  6. ベッドルーム数
  7. ベッド数
  8. エリア名
  9. 住所

本当はこの後、上記部屋データを元に、稼働率、宿泊料金に加え、データを分析して、例えば

  1. 駅から何分ならいくら位でいけるのか
  2. 駅ごと、路線ごとの料金相場
  3. 地価、ホテルの稼働率や料金との比較

なんかを提供できたら良いなと思っていた。

使うためには

phantomjsをダウンロードして実行ファイルにパスを通す。
PhantomJS | PhantomJS


あとはこっからコードをダウンロードして動かすだけ。
GitHub - uozias/air-b-scraping-tool: scraping tool fof the famouts homestay service


これでわからない初心者の人がいたらコメントで聞いてもらえればこたえるかも。

最後に

これからこちらが進化していくと思うので、AirbDatabank(エアビーデータバンク)の方をどうぞよろしく。

AirbDatabank(エアビーデータバンク)

エクセルVBAで、Wordpressに画像を投稿する

表記の通りの話です。


前にこういうことをして、Microsoft Excelで動くマクロでWordpressに投稿することができた。

uozias.hatenablog.com


その後、画像投稿機能をつけるのにめちゃくちゃハマった。

最初は下記のmetaWeblog.newMediaObjectを使って投稿しようとしていたけど、画像データをエンコードするのしないのという話でうまく投稿できなかった。


XML-RPC MetaWeblog API « WordPress Codex



結論としては、Wordpress APIのwp.uploadFileを使い、画像データはバイナリで読み込んで、base64エンコードすることで投稿成功した。




この記事では、VBAじゃないけど、Wordpress APIのwp.uploadFileを使っていて、base64エンコードするなと書いてあるのでちょっと罠だった。

【技術】wordpressにxmlrpcで画像を投稿する際の注意点 - はたけアーカイブ



例によって、そういうマクロをほしい方はこちらからご依頼ください。

aiwさんのプロフィール【クラウドワークス】




以下は調べたURL集です。


参考にしてください。


xml-roc wordpress 画像
http://iiwake.me/2013/07/03/388

http://hatakazu.hatenablog.com/entry/2012/07/17/213509

http://www.moonmile.net/blog/archives/1717

http://id123.blog34.fc2.com/blog-entry-8.html

http://hatakazu.hatenablog.com/entry/2012/07/17/213509

vba バイナリ
http://www.cocoaliz.com/excelVBA/index.php/47/

vba base64 ファイル
http://www.ka-net.org/blog/?p=4479

http://blog.achikoko.net/2013/11/vbabase64.html

wordpress metablong xmprpc api
https://codex.wordpress.org/XML-RPC_MetaWeblog_API

xml パース
http://freefly3104.hatenablog.com/entry/2015/04/03/222516

http://d.hatena.ne.jp/tkawa/20090206/p1

バイト → 文字列

http://qa.atmarkit.co.jp/q/1088

http://homepage2.nifty.com/nonnon/SoftSample/SampleBase64.html

http://zakizaki.cocolog-nifty.com/software/2011/10/vbaxmlrpctrac-f.html]

Base64エンコードしないとエラー、エンコードしたらデコードされない
https://wordpress.org/support/topic/sending-data-in-bits-to-newmediaobject


xml-rocで使えるwordpressAPIはmetablog apiだけではない
http://webexplorar.com/wordpress-remotely-publish-post-using-xml-rpc/

wordpress api
https://codex.wordpress.org/XML-RPC_WordPress_API/Media

Fallout4 の Steamでのセーブデータ共有がおかしくなったら

1. この下のデータを全部消す(もしくはどっかにうつす)。


C:\Users\<ユーザ名>\Documents\my games\Fallout4\Saves


2. Steamを起動する。

データの同期が終わったら終わり。


Windows 10の話です。

ノマドとか旅用に最強なんじゃないかと思うUSBつき電源タップを見つけたのでアフィリエイトする記事

結論から言うとこれです。



いい点は宣伝文句の通りで、特徴はこんな感じ。

  • コンセントの穴2つが違う面についてて、ACアダプタつけても干渉しない
  • USB端子が5つもあってすごい
  • 充電だけじゃなくUSBハブ機能もあるのは珍しい
  • 結構コンパクト(というかこういう製品としては普通サイズ、のわりに高機能という感じ)

ちょっと嫌な点は微妙に重いこと。



f:id:uoz:20160129000247j:plain

買いました。




その他理由、経緯は以下のとおりです。

ふらふらするので電源タップが必要。

上記の商品は、電源タップ、OAタップとか言われるあのコンセントにさすタコ足配線用のケーブルです。


私はあちこち旅するし出張が多いんですが、宿泊先でも、私はベッドに寝転がってネットしたい。

でも最近Macbookを MBP Retina 15にしたら全然電池がもたないので、電源を接続しないと無理。

ところが、ちょっと古いホテルだとコンセントの穴が1つしかないとか、ベッドから離れたところにしかなかったりする。

そういうときに、こいつが非常に役に立ちます。



あと、旅先では、夜にスマホWi-FiルータとPC全部充電したいですが、PCのUSBポートで充電するとPC使いづらいし、充電も遅い。

そういう意味でもこいつが役に立ちます。



また、私は普段コワーキングスペースで仕事をしているので、使えるコンセント穴は1つ。

それがまた机から遠かったりするので、やはりこいつが必要です。


どういうのを使ってきたか

最初につかってたタップは、旅先のスーパーで買ったこのパナの緑のやつ。


デザイン、色合いは気に入ってたんですが、カバンに入れて毎日持ち歩くにはちょっとでかかった。


次に使ったのは、じゃんぱらでかった名もないやつ。

M4213 USB付きコンセントタップ 1.5m 2ポート計2.4A付 ホワイト

M4213 USB付きコンセントタップ 1.5m 2ポート計2.4A付 ホワイト


安くてコンパクトなので買ったのですが、USBの穴が2つついてました。

それまでこの手の製品には、どうせPCにUSB穴あるんだし、いらないなあと思ってたのですが、これを使ってPCとは別にUSB機器を充電できることの便利さを知りました。


ところが、これはコンセントの穴が縦に並んでいます。

パナのやつは横に並んでいるので、縦に長いMacのACアダプタをつなげても横に干渉せず、複数個つなげることもできました。

しかし、こんどのは縦長のアダプタを2つつけることができません。

MBPのアダプタをつけてしまうと、もう一つの穴にipad用のアダプタすらつけられない。

これは困る、ということで、次のような製品を探すことにしました。

どういうやつがほしいか

仕様に関しては、結構細かいこだわりがあります。

コンセント穴は2つ

本当は多ければ多いほどいいですが、本体サイズとの兼ね合いで、常にカバンに入れて持ち歩くため、3つだとでかすぎる製品が多いんです。

でも1つしなかいと不便なので2つです。


USB穴は2つ以上

旅先で、スマホWi-Fiルータを同時に充電するためです。


ケーブルは1m~2mくらい

あまりに短いと、いつもいくコワーキングスペースで机にとどきません。あと、旅先でも不便。

かといってあまりに長いと、かばんにはいらなくなります。


デザインはシンプル

なんというか、あまりにタップっぽいやつは嫌です。ちょっとまるっこい、昔ながらのやつ。

ちょっと未来っぽいシンプルな奴がいい。



こういう内容を、Facebookに投稿したら、知り合いが検索して教えてくれました。

いいUSB付きの電源タップしりませんかね。下記条件を満たすものを探してるんだけど...・電源の口2つ・USBも2つかそれ以上・電源の口が横向きにならんでいるか、別の面にあって、macbookのACアダプタを2こつなげても干渉しない・デザインはシンプル・1m〜2mくらい

Posted by 青柳 西蔵 on 2016年1月25日


なので買いました。


f:id:uoz:20160129000257j:plain

f:id:uoz:20160129000304j:plain

f:id:uoz:20160129000316j:plain


Yodobashi.comで買ってさっき届いたばかりですが、開封してすごいんじゃないかと思ったので記事にしました。

使用感はまた追記します。


以上


Darksouls3 PC版 Steamは?

最近ゲームのことばかりだけど、ダークソウル3の話。

これだけのためにPS4買うのもったいないから、PC版を買って動かそう。

既に発売日は2016 4/12と決まっているらしい。


ちなみに、1/26日現在、Steamで検索してもでてこなかった。

Amazonではダウンロード販売も含めて予約可能だった。


↓これ
DARK SOULS III [オンラインコード]
(Amazonアソシエイトツールバーからリンクを作ったらこんなになった。)


発売したら、またVMwareとかノートPCとかいろんな環境で動かしてみよう。


楽しみ!






追記

ちなみに、旧作もAmazonで買えるけど、なんか高い。


Steamだと、時々セールでめっちゃ安くなることがある。
DARK SOULS™ II: Scholar of the First Sin on Steam



追記

3がsteamでも出てきた

Steam で DARK SOULS™ III を予約購入


動作環境は以下のとおり。

OS: Windows 7 SP1 64bit, Windows 8.1 64bit Windows 10 64bit
プロセッサー: Intel Core i5 2500 3.1 GHz / AMD® A8 3870 3,6 Ghz
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: NVIDIA® GeForce GTX 465 / ATI Radeon TM HD 6870
DirectX: Version 11
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 50 GB 利用可能
サウンドカード: DirectX 11 sound device

うちのPCは数年前のだけど、Fallout4を動かせた実績があるから、たぶんいけるんじゃないか。
グラボの要求もFalloutより低いし。
uozias.hatenablog.com